おこたの

いろいろかく

日本の有名な焼き物 地図にマーカー設置してわかりやすくしてみた

ふと、◯◯焼きと聞いてどの県の焼き物だっけ?となることが多いことに気が付いた
なので日本の焼き物について詳しく知る

まず焼き物っちゃなんだ?

陶磁器(とうじき、英語: pottery and porcelain)は、セラミックの一種で、土を練り固め焼いて作ったものの総称。やきもの。

引用元:陶磁器wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B6%E7%A3%81%E5%99%A8

とりあえず土を練って固めて焼いたもの

wikipediaさんによると練る土に混ぜるガラスの成分や量によって陶器と磁器に分かれるらしい

日本六古窯(にほんろっこよう)

調べると 日本六古窯 という言葉を見つけた

日本六古窯(にほんろっこよう)とは、日本古来の陶磁器窯のうち、中世から現在まで生産が続く代表的な6つの窯の総称。

引用元:六古窯wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E5%8F%A4%E7%AA%AF

だそうです
こちらがその6つ

瀬戸焼:愛知県瀬戸市
常滑焼:愛知県常滑市
越前焼:福井県丹生郡越前町
信楽焼滋賀県甲賀市
丹波立杭焼兵庫県篠山市今田町立杭   備前焼:岡山県備前市伊部

引用元:六古窯wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E5%8F%A4%E7%AA%AF

焼き物産地

ということで私がカスタマイズしたGoogle mapにどこらへんの焼き物なのかざっくりと設置してみた

参考にしたのはこちらの二つ

日本の焼き物の一覧。陶器と磁器の違いから、産地別の特徴まとめ
陶磁器 - Wikipedia

f:id:seto_abe:20170116183355p:plain
f:id:seto_abe:20170116183624p:plain
f:id:seto_abe:20170116183635p:plain
f:id:seto_abe:20170116183650p:plain

わりとわかりやすくなった気がする